フォームにメールアドレス入力欄を表示します。
フォームでの表示例はこちらをご覧ください。
●基本設定の入力欄については「全型共通」を参照してください。
- 再入力
再入力欄を設ける場合はチェックを付けてください。2つの入力欄の内容が一致しなければ次の画面へ進めません。
- 再入力エラー
再入力欄を設けた際に上部の入力欄の内容と一致していない場合に表示するエラーを設定します。
- 表示形式
表示形式を選択してください。
- メールアドレス(1)-フリー入力型
通常の入力形式です。メールアドレスの書式で入力されなければエラーメッセージを表示します。
- メールアドレス(2)-@区切り型
@の前、後で入力欄が分かれている表示形式です。メールアドレスの書式で入力されなければエラーメッセージを表示します。
- メールアドレス(3)-プルダウン追加型
アドレスの入力を特定のドメインのみに限定したい場合に利用できます。
@以降を「ドメインの追加」欄に入力し、【ドメインの追加】ボタンをクリックします。
登録したドメインを削除する場合は、削除したいドメインをプルダウンメニューから選択し、【削除】ボタンをクリックしてください。
- メールアドレス(1)-フリー入力型
- 入力エラー
メールアドレスの書式が間違っている場合や、全角文字で入力された場合などに表示するエラーを設定します(メールアドレス型は半角英数字以外の入力はできません)。
- 入力補正
- 可能な場合は文字種を自動変換する
「可能な場合は文字種を自動変換する」にチェックを入れると、全角文字が半角文字に変換されて登録されます。
さらに、「全角/半角→半角小文字」にチェックを入れると、全角文字を半角文字に変換後、アルファベットが小文字アルファベットに変換されてデータベースに登録されます。
- 可能な場合は文字種を自動変換する