全て特定の条件に基づいて配信日に自動的にメール配信をするものですが、配信日を指定する条件が「誕生日」や「顧客日」など顧客属性に基づくものが【オートメール】、「毎月30日」や「第3週の金曜日」などカレンダーに基づくものが【プランニングメール】です。
また、あらかじめ用意しておいたストーリーに基づく何通かの一連のメールを、設定したスケジュールに従って顧客毎に段階的に配信できるのが【ステップメール】です。
これらのメールの配信対象者は、絞込条件によってメール配信時に都度最新の顧客データより抽出されます。
メールを新規作成された場合は、翌日からの動作となります。また、編集後も30分間動作しませんので設定の際はご注意ください。
【オートメールの使用例】
あらかじめ設定された日付型項目の日時が条件と一致した顧客に、メールを自動配信することができます。プランニングメールとは異なり、顧客毎に登録されている日時に沿って条件が一致した対象者へ同じコンテンツを配信するための機能です。
例)誕生日やご契約日などの記念日を通知する配信など
【プランニングメールの使用例】
指定した日時に定期的にメールを自動配信することができます。
オートメールとは異なり、同じ顧客に対して指定された日時に同じコンテンツを配信するための機能です。
例)株価情報や新着物件情報の配信など
【ステップメールの使用例】
配信タイミングや本文内容の異なる複数のメールを、指定の間隔・順番に従って配信できます。配信する複数のメールを「ステップメール」と呼び、オートメールとプランニングメールを組み合わせて「シナリオ」として設定するものです。
例1)データベースの日付型項目に沿って、1日後.10日後.1ヶ月後に順番にメールを配信する
例2)1通目のメール配信後の次の水曜に配信する.2通目のメール配信後の次の15日に配信する
それぞれの用途を使い分けることにより、異なるコンテンツを自動で配信することが可能となり、作業効率が向上します。